賃貸経営で大切な家賃収入ですが、
この家賃を設定するのが難しいですよね。
もちろん、高ければ高いほど、収入が多くなりますので家賃を高くしたい気持ちは分かりますが・・・

でも、家賃が高いと、なかなか入居者が見つからずに空室期間が長くなってしまいます。
また、家賃が安いと、すぐに入居者は決まるけどローンの返済などに支障がでてきてしまいます。
その為、私がおススメするのは、相場通りの家賃設定にして
敷金や礼金、仲介会社への広告料などを調整して空室期間を短くするのです。
たまに、敷金0・礼金0なのに、家賃が相場より高いお部屋を見かけますが、これが一番良くありません。
家賃が高いと、入居者さんも気づきますので、更新せずに退去してしまう可能性が高くなります。
そうすると、また、リフォームして、次の入居者募集して、仲介会社へ広告料を支払ってと、何もいいことがありません。
その為、家賃は周辺相場に合わせて設定することが大切です。
家賃と入居費用、仲介会社のバランスを上手くとるのは本当に難しいですね。
コメント